1級&2級合格者が解説!日本化粧品検定に一発合格した独学勉強方法5ステップ

日本化粧品検定の勉強方法5ステップ

日本化粧品検定1級&2級&3級に合格した「さいか」です。
美容系の副業で権威性をつけるために受験しました。
webで3級合格した後、1級、2級を同時に受験し両方一発合格しました。(2022年)

そんな私が実際にやった日本化粧品検定の勉強方法を5ステップで紹介します。

特に、がっつり試験対策が必要な「日本化粧品検定 1級、2級の勉強方法」について解説します。
(3級はwebで何度も受けられるので、特別な対策は必要ありません。)

こんな人の役に立つ記事
  • 1級を受けようと思っている人
  • 2級を受けようと思っている人

この記事のとおりに勉強して私は2週間で1級&2級に合格しました!

さいか

記事の後半では、どんな問題が出やすいかの傾向もこそっとお話するのでぜひご覧ください。

目次

事前にチェックしておくべきポイント

日本化粧品検定を受験するにあたってチェックしておくべきポイントを整理します。

副業目的なら満点を目指さなくていい

「資格を副業で活用したい」という目的なら満点を目指さなくてOK。

いやむしろ、「満点取るぞ!」と意気込んで勉強時間を取りすぎない方が良いです。

満点をとっても、ぎりぎりの点数でも、合格すれば「資格保有者」です。点数は副業で稼げるかどうかに影響しません。

ブログ、SNS、ライティングなど何をするにしても同じです。

さいか

副業でやるべきことは他にもたくさんあります。満点取ることにこだわって、時間を使いすぎないように注意!

必要な勉強期間は?

スクロールできます
1級2級3級
美容業界ではない人3〜4ヶ月3〜4ヶ月1週間〜2週間
費用業界の人1週間〜2ヶ月1週間〜2ヶ月今すぐ
※あくまで個人の主観です
さいか

ちなみに、私は化粧品メーカー勤務ということもあり、2週間で試験に臨みました。

初心者は何級を受ければいい?

  • 美容業界ではない
  • 化学系の知識は無い
  • 暗記が苦手…

という人はまず2級に挑戦しましょう。

2級を飛ばして1級を受けても良い?

OKです!

1級のほうが範囲が広いので初心者はまず2級に挑戦をおすすめしますが、

  • 受験費用を節約したい!
  • とにかく早く1級が欲しい!
  • 暗記には自信がある!

という人はいきなり1級を受けても大丈夫です。

副業でプロフィールに「1級」と書いてある方が有利です。

さいか

私の友人も2級を受けずにいきなり1級を受けて合格していました!

1級&2級を両方受験する場合、1級だけ勉強すればOK?

NGです。

1級と2級で範囲が違います。2級の内容も別で勉強する必要があります。

両方受験する場合は1級と2級を両方勉強しましょう。

これで合格しました!効率的な勉強方法5ステップ【シンプルです】

私が実際に合格した勉強方法5ステップを紹介します。

ムダがなくて効率的な勉強方法なのでぜひ参考にして下さい。

日本化粧品検定の勉強方法
  1. テキスト&問題集を入手
  2. テキストを1分野だけざっくり読む
  3. 問題集を解く
  4. 間違えたところをテキストで深堀り
  5. 3、問題集を解く→4、テキストで深堀りの繰り返し

ステップ1:テキスト&問題集を入手

日本化粧品検定を受ける人はまず下記の教材を入手しましょう。

入手すべき教材
  • 公式テキスト:全ての問題はここから出題される
  • 公式問題集:テキストの内容を問題形式で確認できる

公式テキスト

日本化粧品検定は全て公式テキストから出題されます。必ず入手しましょう。

こちらから購入できます↓

(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName(“body”)[0],e.appendChild(d))}) (window,document,”script”,”//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20210203″,”msmaflink”); msmaflink({“n”:”日本化粧品検定 1級対策テキスト コスメの教科書 [ 日本化粧品検定協会 ]”,”b”:””,”t”:””,”d”:”https:\/\/thumbnail.image.rakuten.co.jp”,”c_p”:””,”p”:[“\/@0_mall\/book\/cabinet\/3952\/9784074003952.jpg”],”u”:{“u”:”https:\/\/item.rakuten.co.jp\/book\/13465343\/”,”t”:”rakuten”,”r_v”:””},”v”:”2.1″,”b_l”:[{“id”:1,”u_tx”:”楽天市場で見る”,”u_bc”:”#f76956″,”u_url”:”https:\/\/item.rakuten.co.jp\/book\/13465343\/”,”a_id”:3217159,”p_id”:54,”pl_id”:27059,”pc_id”:54,”s_n”:”rakuten”,”u_so”:1}],”eid”:”W8m9Q”,”s”:”s”}); (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName(“body”)[0],e.appendChild(d))}) (window,document,”script”,”//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20210203″,”msmaflink”); msmaflink({“n”:”日本化粧品検定 2級・3級対策テキスト コスメの教科書 [ 日本化粧品検定協会 ]”,”b”:””,”t”:””,”d”:”https:\/\/thumbnail.image.rakuten.co.jp”,”c_p”:””,”p”:[“\/@0_mall\/book\/cabinet\/4263\/9784074004263.jpg”],”u”:{“u”:”https:\/\/item.rakuten.co.jp\/book\/13465344\/”,”t”:”rakuten”,”r_v”:””},”v”:”2.1″,”b_l”:[{“id”:1,”u_tx”:”楽天市場で見る”,”u_bc”:”#f76956″,”u_url”:”https:\/\/item.rakuten.co.jp\/book\/13465344\/”,”a_id”:3217159,”p_id”:54,”pl_id”:27059,”pc_id”:54,”s_n”:”rakuten”,”u_so”:1}],”eid”:”DpKIz”,”s”:”s”});

公式問題集

問題集も必須と言えます。

中には問題集を買わない人もいますが問題を解かないと頭に入りません。
時間と受験費用をムダにしないためにも問題集も用意しましょう。

こちらから購入できます↓

「美容成分キャラ図鑑」は無くてもOK

美容成分キャラ図鑑

「美容成分キャラ図鑑」というのがあります。
覚えづらい成分名をキャラに例えてイメージしやすくされた参考書です。

個人的には、無くてもOKかなと思います。

「どうしても成分名が覚えられない!やばい!」という人は購入を考えてみても良いでしょう。

ステップ2:テキストを1分野だけざっくり読む

日本化粧品検の勉強方法
出典:日本化粧品検定1旧対策テキスト

最初はテキストをざっくり読むことから始めましょう。

ポイントは1分野ずつ読むこと。

なんで1分野だけ読むの?

さいか

1冊分を一気に読んでもほとんど頭に入りません…。でも1分野だけなら覚えやすいです。

例えば「化粧品の原料について」で1分野「スキンケア化粧品について」で1分野です。

1分野だけ読んで、「なんとなーく頭に入ったかな」という状態になったら次のステップに進んでOKです。

ステップ3:問題集を解く

日本化粧品検定 問題集とテキストの対応
日本化粧品検定対策テキスト、公式問題集より

1分野の内容がなんとなくわかったら問題集を解きます。

ポイントは、テキストで読んだ1分野に対応する問題を解くことです。

つまり、

  • テキストで「化粧品の原料について」を学んだら、
  • 問題集で「化粧品の原料について」の問題を解く

テキストと問題集は完全に対応しています。

テキストで勉強した内容が問題集で出題されるので解いてみましょう。

さっきテキストで勉強したばっかりだから結構分かる!

好きなノートを用意して、左に問題番号、右に答案を書いて問題集を解いていきましょう。

ちなみに私は紙のノートではなくエクセルに書き込んでいきました。

日本化粧品検定 勉強ノート エクセル

\勉強方法のポイント/

  • Point 1:間違えたら色を変える
  • Point 2:当てずっぽうのところは「要勉強」と書く
  • Point 3:間違えたら「深堀り」する

紙のノートでもエクセルでもOKですが、上記のイメージで問題集を解いていきましょう。

Point 3の「深堀り」については、次のステップで詳しく解説します。

ステップ4:間違えたところをテキストで深堀り

答え合わせをして間違えたところをテキストで確認します。

このときのポイントが、正解を見るだけじゃなく「深堀りする」こと。

「深堀りする」ってどういうこと?

さいか

ただ正解を見るだけだと頭に入らないし、他の問題に応用が効きません。そこで、「深堀り」=より詳しく知ることで覚えやすく、応用が効くようにします。

「深堀り」の流れ
  1. 正解を確認する
  2. なぜそれが正解なのか知る
  3. その問題の周辺知識も一緒に覚える

実際の問題に当てはめてみましょう。

スキンケア化粧品のモイスチャーバランスで中心となる要素は?

1、水分・皮脂・NMF
2、水分・油分・保湿剤
3、水分・皮脂・保湿剤
4、水分・油分・NMF

正解は、「2、水分・油分・保湿剤

この問題を間違えたとします。

正解を見て、「へーそうか。じゃあ次の問題」とサラッと流してはNGです。

次のように勉強します。

①正解を確認する

スキンケア化粧品のモイスチャーバランス、間違えちゃったけど、正解は水分・油分・保湿剤ね。OK!

ここはさくっと確認でOKです。

②なぜそれが正解なのか知る

(テキストを読んで)皮膚を良好に保つには水分・油分・保湿剤を補う必要があるんだね。だから化粧品のモイスチャーバランスは水分・油分・保湿剤なんだ。なるほどね。

答えの背景にある理由をテキストで勉強します。
こうすることで、〇〇だからこの問題の答えは△△、と覚えやすくなります。

③その問題の周辺知識も一緒に覚える

「化粧品のモイスチャーバランス」とは別に「皮膚のモイスチャーバランス」ていうのがあるんだ。「皮膚のモイスチャーバランスは水分・皮脂・NMF」なんだね。それぞれ対応してるんだ!

1問の正解を覚えるだけでは、周辺の問題に対応できないので効率が悪いです。
そこで、周辺知識も一緒に覚えることで、1問だけでなく他の問題にも次から正解できるようになります。


さいか

一見、めんどくさく見えますが、①〜③のやり方で深堀りした方が頭に残りやすく、合格への近道です!

ステップ5:ステップ3「問題集を解く」→ステップ4「テキストで深堀り」の繰り返し

あとは、問題を解く→テキストで深堀りの繰り返しです。

これをテキスト・問題集の全ての分野でやります。

どこが出題される?出題の傾向をこっそり教えます

日本化粧品検定の本番の試験問題は回収されます。
そのため、過去問が出回りません。

ここでは、2022年5月に受験した私が出題の傾向をこっそり教えます。
「テキストのこういう部分が出るよ」という話をしていきます。

「検定point」マークは高確率で出題される

出典:日本化粧品検定2級・3級対策テキスト

テキストには「検定point」のマークがあります。

ここは最も高確率で出題されるので必ず覚えましょう。

赤字、オレンジ字は重要キーワード

出典:日本化粧品検定2級・3級対策テキスト

赤字、オレンジ字があります。

赤字やオレンジ字は重要なキーワードを意味します。
成分名が全てオレンジ字になっていたりして若干負担なのですが、頑張って覚えましょう!

黒字は赤字とセットで

黒字は赤字やオレンジ字に比べると重要ではないです。
重要キーワードである赤字・オレンジ字のつなぎになっていることが多いです。

ただ、黒字からも普通に出題されるので注意が必要です。
優先度は一番低いですが、「ここも出題されるんだ」という意識でいましょう。

独学が不安な人には「対策講座」や「ユーキャン」がおすすめ

ここまで紹介したやり方で勉強すれば合格が狙えますが、
やったこと無い分野の勉強だし、独学だけじゃ不安」という人におすすめなのが次の2つ。

独学が苦手な人におすすめ
  1. 対策講座
  2. ユーキャン

人に教えてもらうなら「対策講座」

化粧品の勉強を真面目にしたこと無いし不安…誰かに教えてもらいたい

そんな人は「対策講座」を活用しましょう。

対策講座とは?
  • 日本化粧品検定協会が公式で行っている講座
  • 講師から対面でレクチャーを受けられる
  • 認定スクールに行く必要がある
  • 1日集中型、2,3回通う型などがある
  • 費用は1万円~4万円程度

対策講座の開催場所は公式サイトで確認できます。

例えば「関東エリア」×「1級対策試験」で検索すると次のような感じで開催予定の講座が出てきます。

日本化粧品検定対策講座
出典:日本化粧品検定HP

興味がある人は自分が行きやすい場所で対策講座があるか確認してみましょう。

在宅の勉強だけで合格率を上げるなら「ユーキャン」

近くに認定スクールがないから対策講座に行けない…。そもそもスクールに行く時間が取れないよ…。

さいか

在宅の勉強だけで合格率を上げるならユーキャンがおすすめです。

ユーキャンには日本化粧品検定用の講座「コスメ検定講座」が用意されています。

ユーキャンの「コスメ検定講座」って?
  • 日本化粧品検定用の通信講座
  • 教材が自宅に届くので在宅で完結する
  • わからないところはチャットで質問できて安心
  • 公式以外では唯一の追加教材

ユーキャンは公式以外で日本化粧品検定の教材を扱う唯一の講座です。

追加の教材がほしい、添削してほしい、もっとたくさん問題を解きたいという人にとってほぼ唯一の選択肢です。

さいか

私もユーキャンの教材を使いました!

ユーキャン日本化粧品検定オリジナル問題集
ユーキャン鋼材の一例(他にも教材がついてきます)

私自身、ユーキャンの教材を使って勉強したおかげで、当日は安心して試験に臨めました。
使ってよかった教材です!

日本化粧品検定受ける人「あるある」

ここからは日本化粧品検定を受ける人「あるある」を紹介します。

【あるある1】成分が覚えられない…

トリエチルヘキサノイン?ベンザルコニウムクロリド?…聞き慣れないカタカナばっかりで成分名が覚えられない…

成分名は日本化粧品検定の難所のひとつです。

私と同じ検定会場にいた人も「成分のカタカナを覚えるのが一番大変でした…」と言っていました。

成分名がどうしても覚えられない人は冒頭で紹介した「美容成分キャラ図鑑」を活用すると良いでしょう。

美容成分キャラ図鑑
出典:Amazon
紙書籍版価格1,320円
Kindle版価格1,069円
Kindle Unlimited会員価格無料
  • 美容成分をキャラに例えて表現
  • 絵で覚えられる
  • 成分のはたらきもイメージしやすくなる

「Kindle Unlimited」に契約している人は無料で読めます。

【あるある2】問題集が足りなくなった

問題集は1周したけど、まだ不安…。でももう解く問題がなくなっちゃった

当然ですが、問題は一度解くとなくなります。
問題集には限りがあるため1周したら終了です。

私も問題集で勉強していたら、全ての問題を解き終わってしまい「問題が足りない…」となりました。

そのときに役立ったのが先程も紹介したユーキャンの通信講座です。

ユーキャンコスメ検定講座の教材
出典:ユーキャンコスメ検定講座

美容業界ではない人など、初心者ほど問題の数をこなせば合格率がぐっと上がります。

月々3000円くらい×10回払い(一括払いもOK)で合格する確率が上げられるため、投資する価値アリです。

ユーキャンの教材には対策テキストが含まれます。
ダブって買わないように注意!

【あるある3】モチベーションが下がった

勉強するの久しぶりで大変…そもそも受験する意味ってあるのかな…?

日本化粧品検定は社会人になってから受験する人が多いです。

久しぶりの勉強にへとへとになってモチベーションが下がってしまう人もいます。
「勉強したら知識は身につくんだから、わざわざ受験しなくてもよくない?」という気持ちにもなりがちです。

さいか

でも、もし副業目的なら受験は絶対にしたほうが良いです!

なぜなら、副業するにあたって資格を「持っている」のと「持っていない」のとでは大違いだからです。

「私、美容のこと詳しいです!」と言っても、なにか証明がなければ信じてもらえませんし、どのくらいのレベルなのかが判別できません。

資格を取れば、証明にもなるし、レベルも伝わります。

さいか

気持ちが揺らぐのもわかりますが、せっかく目指したなら受験しましょう!

プロフィールに「日本化粧品検定○級」と書けるようになれば副業で稼ぎやすくなります。稼げる日を夢見て頑張りましょう!

日本化粧品検定の受験は知識ゼロからでも大丈夫

日本化粧品検定の勉強方法について解説してきました。

日本化粧品検定は知識ゼロからでも1級を狙える資格です。
今、美容や化学に詳しくなくても大丈夫です。

副業で稼ぐには、「私は○○ができる人です」とアピールするのが有効です。
プロフィールに書ける資格を手に入れて副業で稼ぎましょう!

目次